グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  診療科・部門紹介 >  中央診療部 >  臨床工学科

臨床工学科


Medical Engineer

臨床工学技師(Medical Engineer : ME)は高度医療の発展に伴い、昭和62年に誕生した国家資格を有する者で、高度な発展を続ける医療器械の操作ならびに保守管理を臨床の場へ提供する事を目的としています。
また、臨床工学技士法では、身体の呼吸、循環又は代謝の機能の一部を代行し、又は補助することを目的とした生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う者とされています。
当センターにおける臨床工学科の理念
「いのちを支えるエンジニア」としてすべての人の健康と笑顔を追求します。
                     ※日本臨床工学技士会より抜粋

臨床工学科目標
 1.専門性を発揮し、質の高い医療を提供する。
  日本臨床工学技士会の理念と価値観に則りサービスを提供する。

 2.人材育成と自己研鑽の推進
  臨床工学技士として社会的使命感の育成と発展を目指す。

 3.職場環境の整備と改善
  慣習的な働き方の見直しを行い職場環境の改善を行う。

以上を目標として医療機器の操作並びに保守管理を臨床の場へ提供を行います。

スタッフ紹介

責任者

臨床工学科臨床工学技士 岡村 隆志 他1名

主な業務内容

カテーテル業務

アンギオ室では主に急性心筋梗塞や不安定狭心症の患者に対する検査ならびに治療を行っています。PCPSやIABPの操作、ダイヤモンドバックやローターブレーダーなどの高度な機器も取り扱っています。ペースメーカー植え込みやジェネレーター交換業務も行っています。ASOに対するEVTの検査、並びに治療も行っています。

手術室業務

ダビンチ業務、スコープオペレータ業務、麻酔器の整備・点検を行っています。
その他手術室で取り扱っている高度な医療機器の管理も行っています。

体外循環業務

ICUに設置されている個人用透析装置1台、病棟で使用する血液浄化装置1台を使用して各種体外循環治療(透析、腹水濾過、PMX、各種アフェレーシス)に対応しています。

ME機器管理業務

機器管理ソフトを使用し、機器の中央管理(主に人工呼吸器、輸液・シリンジポンプなど)をしています。
病棟で使用している人工呼吸器の使用中点検や、外来でのペースメーカーチェック業務を行っています。(病棟や手術時のペースメーカーチェックも行っています。)